スプレッドシートのAND・OR・NOTをIF関数と組み合わせて使う
本記事ではIF関数とAND・OR・NOT関数を組み合わせて使う方法をご紹介します。
関数を組み合わせることで幅広くデータを扱えるようになるのでぜひマスターしましょう。
AND関数と組み合わせる
まずはAND関数と組み合わせる方法です。以下のサンプルを用いて解説します。
「30点以上かつ80点未満」の場合に「◯」をマークする
C列に以下の関数を入れていきます。
IF(AND(H2>=30,H2<80),”◯”,””)
無事に正しくマークできていれば完了です。
AND関数の使い方
AND関数の使い方は以下の通りです。
AND(論理式1, [論理式2, …])
基本的に複数の条件を指定しますが、1つの論理式でも使用可能です。
OR関数と組み合わせる
次にOR関数との組み合わせ方です。
「30点未満または欠席者」に「追試」を表示
それではC列に以下の関数を入れていきましょう。
IF(OR(B2<30,B2=”欠席”),”追試”,””)
画像のように「追試」が表示されたら問題ないでしょう。
OR関数の使い方
OR関数の使い方はAND関数と同じです。
OR(論理式1,[論理式2, …])
OR関数も2つ目以降の論理式は省略することができます。
NOT関数と組み合わせる
最後にNOT関数との組み合わせです。
NOT関数はAND・OR関数と一緒に使うことがほとんどです。
「85点以下または欠席者」以外を「合格」と表示
C列に入れる関数は以下の通りです。
IF(NOT(OR(B2<=85,B2=”欠席”)),”合格”,””)
合格者が1人という結果になれば正しく機能しています。
NOT関数の使い方
NOT(論理式)
NOT関数の引数は1つのみです。複数の条件を指定する場合は、AND関数やOR関数と一緒に使用しましょう。
まとめ
以上がIF関数とAND・OR・NOT関数を組み合わせる方法です。
AND・OR・NOTを使うことで複雑な条件を指定できますが、その分記述が長くなり見づらくなるデメリットもあります。
「もっと省略して記述できないか」を意識すると良いでしょう。